ゼミの活動で身についた知的好奇心が私の原動力です
BEACON株式会社 代表取締役社長 三原 卓也さん(大学案内2026)
2025/05/07
立教を選ぶ理由
OVERVIEW
BEACON株式会社の代表取締役社長を務める三原 卓也さんに立教大学で学んだことなどを聞きました。
立教大学経済学部を選んだ理由は?
将来どのような分野に進むうえでも汎用性のある知識を獲得できる学部だと思ったからです。といっても、“経済学”を重点的に学んだわけではありません。経済学部の所属ゼミでの活動が、結果的に今の私をつくり上げてくれたと思っています。
大学時代に得た最大の学びは?
私の所属ゼミは「証券ゼミナール大会」という学外討論大会での優勝を目標に掲げたものだったのですが、その活動のなかで目標を実現するためにチームをリードし、マネジメントする経験を得たことが現在の会社経営者としての土台となっています。私は三井物産、ゴールドマン?サックス、ベイン?アンド?カンパニー、そして起業というキャリアを通じて、業界や国境、役職を横断して仕事をしてきましたが、その原動力は、立教大学で培われた「もっと知りたい」「もっと成長したい」という知的好奇心を追及する姿勢にあると思います。
新卒のとき、就職活動にどのように向き合いましたか?
キャリアセンター主催のOB/OG訪問会(現:RIKKYO卒業生訪問会)に参加して先輩とお話ししたことで視野が広がり、自分とは無縁と勝手に思っていた大手総合商社に挑戦して内定を勝ち取ることができました。そんな体験から私も誰かのチャレンジしたい気持ちを導くことのできる灯台の光のような存在になりたいと思い、創業した会社に「BEACON(灯台)」と名付けました。社会という海原に出た学生や卒業生たちのロールモデルになれるよう、道を切り拓いていきたいと思っています。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
立教を選ぶ理由
2025/05/07
「人」との出会いに恵まれ、「ワクワク」を大切に仕事を選べた
株式会社バンダイ?BANDAI SPIRITS 熊谷 悠岐さん(大学案内2026)
三原 卓也さん
経済学部経済政策学科/2013年卒業