2025/10/27 (MON)プレスリリース

学生?教員?学芸員が協働して作り上げる企画展
「トーヴェ?ヤンソン ~ムーミンの誕生と展開~」を開催
(立教学院展示館 会期:2025年11月1日~12月20日)

キーワード:その他

OBJECTIVE.

立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は、立教大学池袋キャンパス内にある立教学院展示館で、第13回企画展「トーヴェ?ヤンソン ~ムーミンの誕生と展開~」(会期:2025年11月1日(土)~12月20日(土))を開催します。

2025年は、世界中で愛される「ムーミン」の小説が出版されてから80周年という記念すべき年にあたります。本展では、「ムーミン」シリーズの原作者であるスウェーデン語系フィンランド人作家、トーヴェ?ヤンソンの足跡をたどります。トーヴェの肉筆資料を含む、約260点の貴重なムーミン関連資料を展示し、ムーミンの誕生から世界的な展開に至るまでの歴史を紹介します。

学生、教員、学芸員が協働して展示会を企画?検討?制作?発信する教育実践

本企画展は、立教大学観光学部の葛野浩昭教授が指導する授業「演習(4年)」(観光学部科目)と「立教ゼミナール2N」(全学共通科目)の履修学生たちが、葛野教授や立教学院展示館の学芸員3名とともに、一つの展示会を企画?検討?制作?発信する挑戦的な試みです。展示が「?芸術家族に生きる」から「?ムーミンと旅する」まで11ものコーナーに及ぶのは、履修学生が新座キャンパスにあるすべての学部?学科から集まっている、その多様性を反映しています。また、「?世界各地のムーミン本」で54種類もの言語のムーミン本をクイズ形式で展示しているのは、実に学生らしい好奇心や問題意識の表れだと言えるでしょう。本展は数あるムーミン展の中でも特にユニークなものです。
どうぞご期待ください。

展示品(一例)
  • ムーミン初期3作品 スウェーデン語初版本
  • 母シグネが描いた雑誌『GARM』創刊号表紙絵 等


企画展概要

  • 会期:2025年11月1日(土)~12月20日(土) 入場無料
  • 会場:立教学院展示館(立教大学池袋キャンパス メーザーライブラリー記念館?旧館2階)
  • 開館:平日 10:00~17:00 土曜日 11:00~17:00
  • 休館:水曜日、日曜日、祝日、大学の休業期間

※最新の開館情報は立教学院展示館サイトをご確認ください。

マスコミの方の取材を申込フォームにて受け付けます。

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。